ハーレーが遅いと言われるのは馬力と重い車体のバランスが原因なのか

ハーレーといえば大排気量バイクの代名詞であり、下は883cc、上は1,800cc超まであります。しかし大排気量のエンジンを考慮しても、車体が重いのが特徴です。なかには500kgを超えるモデルもあり、軽自動車とそれほど変わりません。これが国産のリッターバイクですと、200kg台が当たり前となっています。当然ながら馬力が同じであれば、車体が重たいほど遅くなります。

馬力と重い車体のバランス

ハーレーはよく鉄の馬と称されるように、見た目以上に重いのが特徴です。排気量が小さいハーレーであっても、実際に跨ると想像以上に重いという声が少なくありません。バイクのタンデム走行経験者であれば、ひとりで乗っているときよりも、タンデムのほうがバイクの加速が鈍くなることを実感しているでしょう。60kg程度の大人を後部席に乗せるだけでも、スタートダッシュが遅くなりますし、コーナリング時にも重さを感じるのです。ハーレーのなかでも大型モデルですと、国産のリッターバイクより300kg以上も重たいというケースがよくあります。そうなれば足つき時の重量感、加速の鈍さ、コーナリング時の重さなどを感じるのは必然でしょう。

しかしハーレーの遅さに関しては、決してデメリットだけではありません。遅いゆえにどっしりとした安定感を演出でき、長距離ツーリングを快適にしてくれます。もともとハーレーはスピードを追求したバイクではなく、いかに長距離を快適に移動するかをコンセプトに作られました。車体の重心が低く設定されており、またシート高が低いこともあって、足つき性は抜群によいのです。コーナリング時も車体が安定し、恐怖感を覚えないように工夫されています。

バイクのタンデム走行経験者

ハーレーの重さは、風圧を受けたときに車体が不安定になる状況を防ぐためにも役立っています。スポーツモデルの大排気量バイクは、車体が軽いので風に煽られやすい性質があります。それに対してハーレーは、高速走行をするときも安定しているのです。ハーレーの遅さと重さは、長距離移動時の快適性を高めるためにバランスが調整されています。理由もなく車体を重くして、機能性を低下させているわけではないのです。